人材採用支援
人材と企業をつなぎ、継続的な成長をサポート正社員だけではなく、副業・兼業やインターンの採用などにも対応取り扱いメディア正社員地域の人をつなぐ移住スカウ
イノベーションが生まれるコミュニケーション
-communication that creates innovation-
人口減少による労働力不足は、企業の成長や存続を脅かす大きな社会課題です。組織力を強化し「人が少なくても成果を出せるチームづくり」を急がなければいけません。AIは企業の現場で起こる様々な問題を解決し、生産性や効率性を高めてくれます。一方で、人間が役割を見失い、社員が主体性を失う危険性を孕んでいます。未来の組織が直面するこれらの課題を解決するためにはどうしたらよいか。我々は「コミュニケーションの再構築」こそが解決のカギになると考えています。日常の社員同士の会話やアイデアを出したり合意形成を図る会議など、働く現場にはあらゆるコミュニケーションが存在し業務時間の20%程度が費やされていると言われています。これらを戦略的に設計し「イノベーションがうまれるコミュニケーション」へとアップデートさせることが我々のビジネスです。
【ひとづくり・組織づくり(企業向け)】
各種会議の設計、ファシリテーターの派遣(イノベーション会議、ビジョン会議等)
各種研修の設計、研修講師の派遣(対話力研修、ファシリテーション研修、コーチング研修等)
対話設計・構造化(MVV・共通言語づくり、コミュニケーションルールの設計等)
制度設計・仕組みづくり(人事制度、評価制度、働き方に関する制度等)
その他、企業のニーズに応じたコミュケーション課題の解決
【地域づくり(行政向け)】
ワークショップの設計、ファシリテーターの派遣(共創ワークショップ、政策づくり会議等)
場づくり・拠点運営(地域コミュニティ、デジタルコミュニティ、空間デザイン等)
人材と企業をつなぎ、継続的な成長をサポート正社員だけではなく、副業・兼業やインターンの採用などにも対応取り扱いメディア正社員地域の人をつなぐ移住スカウ
社員の主体性を向上させ、ウェルビーイングな組織へ幅広いラインナップで社員の成長をサポート研修内容一覧階層別研修《入社年次別》内定者研修新入社員
社員のエンゲージメントを高める1対1から集団まで、あらゆるコミュニケーションを支援サポート内容社員面談上司と部下のコミュニケーションの基本となる社員面談について
カリキュラムの設計から担当者の育成まで教育効果を追求した独自のプログラム開発対象領域民間企業経営人材育成プログラム管理職育成プログラム若手職員
価値観とゴールイメージの共有は、共に働く仲間との絆を深め、組織を有機的に動かします。
そのために欠かせないのは組織における心理的安全性です。人目が怖い、恥ずかしいといった不安から解放し、だれもが自然体で伸びやかに自分らしく活動できること。そんな環境づくりこそ、経営層の大きな課題です。